記事一覧

半ズボンのショタを描きたいばかりに

ファイル 121-1.jpgファイル 121-2.png

新しい絵柄を体得。

スパークご案内

何とか間に合ったようです。原稿もいよいよ大詰めという時に、思わぬところで丸2日ほど時間を取られてしまって超焦りました。信じられないくらい焦りました。ぐぬぬぬぬ…。友人がものすごく助けてくれました。

ファイル 120-1.jpg

表紙は私が描かせていただきました。こんな感じです。
スペースは東1ホールオ29aです。

本文はテラに満遍なく萌える内容にしたかったはずが、思いのほか葛テラっぽくなって我ながらびっくりです。あとなんか6様が出てくるページはなんとなくすごく濃くて……私も6様オーラにやられちゃってるのかなと思いました。
トーンとかはる作業が苦手すぎ、というかどこにどうトーンをはって良いかまったく思い浮かばなくて、仕上げ作業は苦行でした。なんというかトーンって、お絵かきっていうより作業って感じがして苦手です。ぐぬぬぬぬ。

いちりんさんの本文は私もまだ見てないので、当日までのお楽しみです。まじめっちゃ読みたい…待ち遠しすぎる……!!

しかし焦りすぎて先週のジャンプを買うの忘れました。1週買い忘れただけでジャンプを買うという習慣が薄れますね。単行本派に戻ろうかなぁ。
コミックスでまとめて読むほうがスキなので、本誌で話の内容を全部知ってしまっていると単行本の楽しみがちょっと減ってしまう気がします。
いやでも毎週ドキドキするのも捨てがたい!
ビンビンに立ってるタツオ再登場フラグはいつ発動するのかな~。発動条件はヒリューさんの負傷&孤立ですか!ヒリューさんのライフを1000払い、禁人種タツオを特殊召還!!(遊戯王ネタ)

遊戯王は漫画も面白いですが、カードをはじめ、作中に出てくるゲームに興味があります。面白そう!しかしカードゲームやボードゲームの類はかわいそうなくらい弱い私のこと、向いてないんだろうなぁ。
DDDというゲームが出てくるんですが、めっちゃやってみたい!と思ってたら実際に発売されていたようで…。モンスターの行動を決める「クレスト」が描かれた正6面体ダイスを3つ同時にふって、召還クレストが揃えばモンスターを召還、それ以外にも技を発動したり進行したりするんですが、面白いのはダイスを展開して、その展開図を自軍フィールドにするというところ。ダイスの運、展開図を考える頭脳、溜まったクレスト(揃わなかったクレストは溜めておいてあとで使うことが出来る)を発動する戦略、色々な要素が絡んだ面白そうなゲームだなと思います。が、あんまり評判良くなかったようです…。

原稿中

スパーク合わせのテラ本原稿中です。
テラの顔描くの楽しいよ~~っ……顔漫画にならないように気をつけたいところですが、でもテラ=顔だしな、しょうがないよな、うん。と自分を納得させて、思いっきりやってます。

東1ホールオ29a「Conquistame!」です。
バミレのいちりんさんと合同スペース、合同本です。うはは!うははうはは!!
サークル名は私が勝手に決めました。報告したら、鳥肌立ったといわれました。私も鳥肌立ちました。鳥肌というか、サブイボ的ななにかが…。だって他に思いついたのが「バミー」だったんだ。バミーよりは良いっしょバミーよりは、と自分では思っています。

岩代プチオンリーや遊戯王5D'sプチオンリーがあるので、買い手としては破産覚悟で挑みます。
5D's面白いです。長いこと遊戯王にはまってる友人曰く、遊戯王は原作を好きな人でシリーズのGXや5D'sも好きという人がけっこう居るらしく、すごいなぁ良いことだなぁと思います。しかもGXや5D'sは高橋先生が描いたわけではないのに(監修だそうです)。

同じく岩代漫画でも、みえるひとファンの人でサイレンも好きって人も多いんでしょうね~。

ネウロにはまだ終わって欲しくないという気持ちと、伏線を回収して完結して、松井先生の別の漫画を読んでみたいという気持ちがせめぎあっています。
作品の設定とかキャラよりも、作者の個性に惚れるかどうかというタイプの漫画だと思うので。

笛吹さん再登場ありがとう

イラスト 33.png

再登場おめでとうそしてありがとおおおおおおおおおおお!!!!!筑紫もばっちりそばに居るよぉぉぉぉ。しかも今回の笛吹さんなんだか特に可愛かった気がします。
とか云ってる間にもう次の号が発売か…一週間って早いなぁとしみじみ思う今日この頃です。

サイレン展開面白くなりすぎです。萌えとか通り越してオラわくわくすっぞ状態でした。


そんな今週の後半は、遊戯王を全巻読破したせいでずっと泣き濡れていました。長く引っ張られて忘れかけてた伏線が思わぬところで回収されて泣かせるぜ……。読みながら泣き、読み終わってから泣き、シリアス二次創作を読んでまた泣き、思い出して泣き、久々に漫画で頭痛がするほど泣きました。連載当時ジャンプ買っていたのに、なんだかよく分からないカードバトル漫画として読み飛ばしていました。すごく悔しいです。ぐぬぬぬぬ…。おススメしてくれた友人に感謝です。
はやく全巻買い揃えたいです。今は1クリックで全巻注文で来てしまう時代なので、衝動買いしていつの間にか口座残高が減ってるんだろうなぁ……。

まりり

ファイル 117-1.gif
遊戯王より。

闇マリクはハイパーウルトラ超ド級にイケメン且つかわいい。
こういうキレたキャラすごく好きです。ヒャッハー系と呼んでます。

リアルタイムで読んでたときも丁寧な作画だなぁと思っていましたが、あらためて遊戯王の作画レベルに驚嘆です。そりゃ勿論アシスタントさんもたくさん居たでしょうけど、あの作画を週刊で…。構図練るだけでも大変そうな、ドキドキ☆ド迫力の画面作りがすばらしいです。

アニメも見たいですが、DVDの巻数が半端なくて、衝動買いする気すら起きないレベルのお値段…コレは地道にレンタルだわ。

遊戯王にあっさりハマりましたが、読み専、買い専で居るんだと思います。原作がすごすぎて妄想が追いつかない……。あと特定のキャラやカップリングにはまるのではなくて全キャラ萌えなので、私の腐った脳ではうまく妄想できません。


ネウロだと笛吹とテラ、サイレンだとヒリューが圧倒的過ぎるからかえって妄想もしやすいんですが。
あーもーヒリューカッコイイ。闇マリク的なあくまで二次元キャラとしての萌えでなく、ヒリューはほんとに3次元で考えてもいい男だと思います。でも喧嘩はやめてね。あと笛吹さんも、なんか好きなキャラというか、理想の人間像として崇めてます。精神が清い!

ページ移動