記事一覧

感想感想

SOTSU論はアナログで下書き→PCで打ち込み→下書き→打ち込み
ってやってるんですが(なぜならPCつけるとこうして遊んでしまうから)、
打ち込みの時が魔の時です。何故ならPCつけるとこうして遊んでしまうから。
あっるぇ?

にいちゃん、なんでワードより先にブラウザ立ち上げてしまうん?
ほぼ条件反射のようにブラウザを立ち上げてしまいます。電子ドラッグや!


で、何が云いたいかというと、14巻の感想ですよ。

週末だもの

ファイル 35-1.gif
ファイル 35-2.gif

現在の私の頭の中。
筑笛筑笛筑笛筑笛筑笛……
イルミイルミイルミイルミイルミ……

ハンターは最初ヒソイル萌えだったはずが、結局イルミ単独萌え~。
メルフォからイルミ情報下さった方、ありがとうございますー。

寒くて布団から出られずに色々妄想していたらふとひらめいて、
「筑紫はピュア黒い!!!!!」
と絶叫しながら飛び起ました。頭おかしいんじゃないのか。
ピュア黒ってなんか良いな…良く分からないけどいいな…。
笹塚はあのまんま、ささづカラー。くすんだベージュ?グレー?ですよね。
笑顔も放火魔も色々好きだけど、結局警視庁アダルト3人組が好きらしい。
学生時代が美味しすぎて……。

というわけで笛吹祭りとイルミ祭り+何か。
テレビ見てたらなんか好みの顔の人が出てたから急いで記憶に焼き付け(右上)。
うーん河童顔好きだわー。



最近ペン入れせずに鉛筆線のままスキャンしてますが、その時にお世話になってるのがシャーペンの水色芯。
ぺんてるの1.3mmシャープに薄い水色の心入れて、それで下書きというかアタリを取ってます。モノクロでスキャンすると良い感じに飛んでくれて、ライトボックス買えない貧乏学生にはありがたいアイテムです。
1.3mmなので細部はあまり描けませんが、その方が黒で描くときにそのつど線を選びながら描く練習が出来るので、それも良いなと思ってます。
消しゴムで綺麗に消えます。消しカスが水色で机の上がゴミ鮮やか…何だゴミ鮮やかって。

一発描きでSUGEEEEEEEEE絵を描く友達に紹介したら、反応「ふーん」でした。気合入れるときはトレペ使うらしいのですが、まぁ普段のラクガキには必要ないよな!といううらやましい腕の持ち主。私はそうも行かないというか、アタリを何度も取り直してめちゃめちゃ汚くなるので、水色芯はかなり重宝してます。
それにしても一発描きいいからネウロの刑事たち描いてくれないかなー……

雑記とお返事

うーさすがにもう絵描いてられない…絵なし雑記ですアハハ。

POO本家のお題がアイシールドなので描きに行きたいのですが、どうかなぁ。
原尾描きたい原尾。金剛双子はほかにもたくさんの人が書いてくれるはず。だけど原尾って所詮マイナーだもの…。

あともう第何期目か分からないんですが、ときどき来る「イルミ愛しいよイルミ(HxH)」期がやってまいりました。時々来るんだ、フラッシュバックのように。
ゼノじいちゃん出てきたから、そのままの勢いでシルバパパとイルミも…ってのは無理か……

詳しいことは省きますが、ネウロってほんとにファンに愛されてる作品ですね。としみじみ思いました。
まぁでもどのジャンルでもそうなのかな。いやでもネウロはひしひしとそれを感じます。
それと、ネウロで生まれて初めて「作者萌え」を味わいました。松井先生のコメントとか愛しいです。
ジャンフェス行きたいなぁ行きたいなぁ!!!あの長い睫毛を見たいなあ!!


拍手ありがとうございます。ときどき、連打を下さる方も。すごく嬉しいです。
以下頂いたコメントへのお返事です。

お返事

描きすぎ

ファイル 32-1.gif

一日30分以内というあの日の誓いはどこへやら。
描きすぎ……これだけでも、すごく遅筆なので結構時間食っています。
何も考えずに描いたラクガキなので余白が気持ち悪い。
しかも無駄に重いし。あ、笹塚の手が笛吹の脇に突き刺さっ……手刀やん。

石鹸の泡よりもやわな精神だぜ……何かあるとすぐ消えるし。時間経つと消えるし。



本誌、やっぱり葛西カッコイイなーと。饒舌は銀、沈黙は金!
そしてネウロがすんっごくかっこよかった!
石垣のジオラマは石垣活躍の伏線だと信じています。地図では分からない高低差なんかも再現されていて、住民避難に……ってそのくらい警察や国土交通省なら把握している?

本誌読み始めて思ったんですが、ネウロは単行本で一気読みしたほうが面白い気がする…。色んな伏線が絡み合ってるので、一話ずつでは戸惑いがち。

ハンタ、ゼノじいちゃんのかっこよさにクラクラです。ゾル家大好きー!

ムヒョロジで西先生のご乱心っぷりに驚きました。なにあのBL!!こっちがドキドキしたわ!



葛西叔父さん、今はサラッとシャツ一枚ですが、徹っちゃんに会いに行ったときは花柄のTシャツの上にちょっと凝ったシャツでしたよね。めちゃめちゃかっこ良かった。
かわいいかわいい甥っ子に会いに行くからって、叔父さんちょっと洒落っ気出しちゃったのか…と思うとニヤニヤが止まりません。「ちょいと派手めにチョイ悪オヤジ風…って俺、チョイ悪どころか極悪じゃねえか」的な。(所詮おっさんだもの、一人オヤジギャグもあるさ。私がオヤジ脳なのではない、断じて!)出かける前にたんす引っ掻き回して一人ファッションショーとか……ないか。
少なくとも由香ちゃんが池谷に会いに行ったときの服装は渾身のお洒落だったと思うんですけど、ゆうせいはそういう細かな演出が上手いですよね。
叔父さんも同じだろうと信じています。

日々の癒し

ファイル 31-1.gif
お絵かきが日々の癒し。RGBモードにするの忘れてた。

座右の銘は「まず筑笛ありき」のはずなのに、実はあまり筑笛描いてないことに気付いてちょっとショックでした。
らくがきで一番多いのって……由香ちゃんのような気がする。
次いで苦手克服のためにヒグチ。ヒグチ可愛く描けないんだー!!

私はわりとキャラの顔をリアルに(?)想像するのが好きで(想像するだけで描けはしない)、そういうときに(めちゃくちゃ疎いんですが)芸能人とかを参考にします。
で、先日ぼんやりと「ネウロは伊勢谷……あたり?」と思ったんですが、改めて伊勢谷氏の写真見てみたらけっこう違った。あれぇ? ネウロに至ってはいっそ海外モデルでもアリなんだろうなぁ。
想像するのが好きな部分は額と鼻と目で、口元はいつも想像しづらいです。基本的に薄い唇が好きなので、どうも偏ってしまう。
描き分けの引き出しを増やさねばなぁ!!

友達が「手まで描き分けたい!」と云っていて、尤もだと思ったのですが、男の人に多い(と思う)大きくて平らな爪に萌えます。マニキュア塗りやすそーっ、と思います。私の爪はかなり巻いているというか丸みを帯びていて、さらに爪の両脇の肉が盛り上がっているので、マニキュア塗りにくいったらありゃしない…っていってもめったに塗らないのですが。
で、筑紫の爪は平らで、厚みのあまりない指先だと思う。
笛吹さんは先の細った指先で、綺麗な楕円型の爪。
笹塚の指先は細ってなくて厚くて、ちょっとスクエア気味な爪。
ヒグチは深爪ぎみで、アーチ型の爪。
そして身の回りの器用な人はことごとく指が短いので、石垣の指は短いんじゃないかと思ってしまいます。塗装に傷が付かないように爪は短く。
あと手の甲が横に広い人は器用って聞きました。確かにそうかも。

実は耳も描き分けたくていつも耳だけいろいろな形のを描いたりしてみてるんですが、いざキャラ描くとなるとどうにも同じような形になってしまいます。
耳フェチ。小さめの耳が好きです。


最愛の絵師・伊藤真美の描くキャラは「こういう顔の西洋人、居る居る!」っていう感じなんですよねぇ~。
まぁ伊藤真美に限ったことではなく、上手くて、引き出しの多い人の描く絵って、絵柄自体が写実的という意味ではなく、「ああこういう人居るかもな」という意味でリアルですよね。そういう絵にあこがれます。

ページ移動