記事一覧

お久しぶりです

あけまして大分経ちますがおめでとうございます。
当初の予定から大いに延ばし、長らく帰省していました。
と云っても10日には帰ってきていたのですが。
絵が、絵がかけなくて。スランプというほどでもないのですが、描いていると自分の不甲斐なさにイライラして来てしまう。
お絵かきがひたすら楽しい時期もあれば、こういう時期もあります。


ダラダラとクライシスコアをプレイして心をミッドガルに馳せながらも、ジャンプはちゃんと読みました。
ネウロ、ちょっと衝撃。
笛吹さん(の写真)になにさらしとんじゃワレェ!!――と。
帰省先は、広島です……生粋の広島人ではないけども、広島弁が移る程度には長く住みました……。
くそう、血族め。笛吹さんの真ん中分けゾーンは聖域だぞ。いわゆる一つの絶対領域ってやつなの!
色々な推測が飛び交っているようですが、あれは活躍フラグだと信じたいです。でも笛吹さん相変わらず顔かわいい。


スケットは、それが「描かれた」ものなのだという事を出す感じの漫画ですね。浪漫ちゃんとか、作者出てきちゃったりとか……結構そういうの好きですが、漫画家視点のネタが一般の小中学生男子にウケるのかどうか。

それにしてもスケットの笛吹、美形という設定だったとは。キラキラした感じの美形じゃなくて、整った造形なんだろうなぁ。
派手で人目を引く美形って、平均値からのズレも大きくてそれが個性になるわけですが、こう、すんなりと安心できてしまうきれいな顔ってありますよね。
笛吹警視もスイッチもそんな顔だと思う。

サムうさの風間にうっかり萌えました。ああいう限りなく攻めに近い、外見だけは受け要員っぽいキャラに弱いです。国木田とか。いや私の中では受なんだけど。
私は受けな攻めx攻めな受けが大好物です。あとストイック受。どうでもいい自己主張でした。

リハビリにお絵かきしてきまーす。

ファイル 42-1.jpg
石垣みたいになりたい(モデラーとして)。

ファイル 42-2.jpg
ずいぶん前に描きかけのまま放置していた笹塚。ほんとに私顔しか描かないな…

女子フェア

ファイル 40-1.gif

ファイル 40-2.gif
叶絵ちゃん可愛いなぁ……と思いつつ弥子、叶絵、と描いたらもりもり女子描き意欲がわいてきて、由香ちゃん、アヤ、刹那さん、ヒステリア、とうろ覚えで描いたものの、江崎センパイ(何故かセンパイ扱い)が思い出せなくて力尽きました。顔だけだけどな!
顔解釈リスト練習版みたいな感じです。解釈とかえらそうなこと云えるほど描き分けの引き出しが多いわけじゃないですが…。
 しかし叶絵ちゃん、 男 顔 orz
なんていうか、弥子は可愛い感じで、叶絵ちゃんはJJとかの読モ系くっきり美人顔だと思ってるんですが、くっきり美人顔と男顔の描き分けができないって私…終わった…。


先週のジャンプは友人に買っておいて貰ったまま、タイミングが合わずに引き取りに行けてません…。ネウロについては大体ネタバレ呼んでたので分かったのですが、他が全然分からない!マディの1話読みたいよぉ!昔から(一方的に)知ってる方がこうして本誌デビューすると嬉しいですね!読みきりの頃からネウロ応援してた方とか、こんな気持ちだったのかなぁ。

読み切りといえば、数年前の池本幹雄氏の ネ申 読みきり「COSMOS」、切り抜いて持っていたはずが、先日探してみたら見つからなくて「もしかして引越しのときに捨てたか?」とgkbr……実家にありますように!第2弾だけですが。第1弾は読んだことありません。
はてな曰く、別誌で連載していたようで。読みたかったよぉぉぉ!ご存知の方いますか。

葛 西 善 二 郎 が ! ! かっこよすぎる!! 
葛西の叔父様のかっこよさに胸が焼け焦げました。ジュッ。
私とも写メとってー!と柄にもなくドリーム的な思考に走りました。
いや、でも徹っちゃんと一緒に写メ撮って、それを待ち受けに設定してくれてる方が何兆倍も何京倍も萌えるのだけど。
Berofe徹っちゃんはネコ顔の超イケメンですよね。カッコイイ。いまどきの顔してる。Beforeはやんちゃ受けでAfterはオドオド受けですね。最高です。
笛吹さんがほめられてましたね。葛西の叔父様に、笛吹さんが褒められてましたね!!!
思わず叫びながらジャンプを頭上に掲げて走り回りました。

スケットの生徒会が出揃って嬉しいです。
椿ほんとに可愛いやつだなぁ。しかしスケットの主要男子はみんな受に見えるんですが(会長以外)。
一巻欲しいなと思ったんですが、本屋に置いてありませんでした。
それにしてもスケットは絵が上手すぎる……加えて閃もマディもサイレンも絵が好みで、ジャンプ読むのに時間かかるようになりました(舐め回すように見るから)。
Dグレとかリボンとかのキレイな少年漫画絵はあまり好きでなく、少年誌だとスカーッとした感じの上手い絵に惹かれます。スケットはストライクど真ん中。

何兆倍も何京倍も……というのは、ヘルシング9巻から。買って来ました。裏表紙ソデのインテグラに鼻血。しかしなんという号泣巻。インテグラ良い女すぎる。
大隊のハルヒダンスとらきすたダンス見たい、超見たいです平野先生。ヤンキンってめちゃフリーダムだなぁ。恐るべし少年画報社。



久々の日記なので長文!お付き合いありがとうございました。



長文ついでに最近起きた奇跡自慢。
私、ここ十年以上、洗髪後にほったらかしておくと、前髪は必ず斜め分けになっていたのです。変なところにつむじがあって。
しかし最近、「笛吹さん可愛い笛吹さんフェアリー、笛吹さんの真ん中分けは世界の宝」と思い続けていたせいか、
 真 ん 中 分 け に な り ま し た ! !
今までは真ん中で分けようとしてもなかなか素直に分かれてくれなかったのに、今はど真ん中でパッカリ分かれます。
 願 え ば 叶 う ! ! 
いや、でも、
真ん中分けが全く似合わないし、願ったおぼえもないのですがね。
毎朝斜め分けに直すの面倒くさいです、笛吹さん。今日からは学生時代バージョンを念じつつ洗髪します。

描きすぎ

ファイル 32-1.gif

一日30分以内というあの日の誓いはどこへやら。
描きすぎ……これだけでも、すごく遅筆なので結構時間食っています。
何も考えずに描いたラクガキなので余白が気持ち悪い。
しかも無駄に重いし。あ、笹塚の手が笛吹の脇に突き刺さっ……手刀やん。

石鹸の泡よりもやわな精神だぜ……何かあるとすぐ消えるし。時間経つと消えるし。



本誌、やっぱり葛西カッコイイなーと。饒舌は銀、沈黙は金!
そしてネウロがすんっごくかっこよかった!
石垣のジオラマは石垣活躍の伏線だと信じています。地図では分からない高低差なんかも再現されていて、住民避難に……ってそのくらい警察や国土交通省なら把握している?

本誌読み始めて思ったんですが、ネウロは単行本で一気読みしたほうが面白い気がする…。色んな伏線が絡み合ってるので、一話ずつでは戸惑いがち。

ハンタ、ゼノじいちゃんのかっこよさにクラクラです。ゾル家大好きー!

ムヒョロジで西先生のご乱心っぷりに驚きました。なにあのBL!!こっちがドキドキしたわ!



葛西叔父さん、今はサラッとシャツ一枚ですが、徹っちゃんに会いに行ったときは花柄のTシャツの上にちょっと凝ったシャツでしたよね。めちゃめちゃかっこ良かった。
かわいいかわいい甥っ子に会いに行くからって、叔父さんちょっと洒落っ気出しちゃったのか…と思うとニヤニヤが止まりません。「ちょいと派手めにチョイ悪オヤジ風…って俺、チョイ悪どころか極悪じゃねえか」的な。(所詮おっさんだもの、一人オヤジギャグもあるさ。私がオヤジ脳なのではない、断じて!)出かける前にたんす引っ掻き回して一人ファッションショーとか……ないか。
少なくとも由香ちゃんが池谷に会いに行ったときの服装は渾身のお洒落だったと思うんですけど、ゆうせいはそういう細かな演出が上手いですよね。
叔父さんも同じだろうと信じています。

日々の癒し

ファイル 31-1.gif
お絵かきが日々の癒し。RGBモードにするの忘れてた。

座右の銘は「まず筑笛ありき」のはずなのに、実はあまり筑笛描いてないことに気付いてちょっとショックでした。
らくがきで一番多いのって……由香ちゃんのような気がする。
次いで苦手克服のためにヒグチ。ヒグチ可愛く描けないんだー!!

私はわりとキャラの顔をリアルに(?)想像するのが好きで(想像するだけで描けはしない)、そういうときに(めちゃくちゃ疎いんですが)芸能人とかを参考にします。
で、先日ぼんやりと「ネウロは伊勢谷……あたり?」と思ったんですが、改めて伊勢谷氏の写真見てみたらけっこう違った。あれぇ? ネウロに至ってはいっそ海外モデルでもアリなんだろうなぁ。
想像するのが好きな部分は額と鼻と目で、口元はいつも想像しづらいです。基本的に薄い唇が好きなので、どうも偏ってしまう。
描き分けの引き出しを増やさねばなぁ!!

友達が「手まで描き分けたい!」と云っていて、尤もだと思ったのですが、男の人に多い(と思う)大きくて平らな爪に萌えます。マニキュア塗りやすそーっ、と思います。私の爪はかなり巻いているというか丸みを帯びていて、さらに爪の両脇の肉が盛り上がっているので、マニキュア塗りにくいったらありゃしない…っていってもめったに塗らないのですが。
で、筑紫の爪は平らで、厚みのあまりない指先だと思う。
笛吹さんは先の細った指先で、綺麗な楕円型の爪。
笹塚の指先は細ってなくて厚くて、ちょっとスクエア気味な爪。
ヒグチは深爪ぎみで、アーチ型の爪。
そして身の回りの器用な人はことごとく指が短いので、石垣の指は短いんじゃないかと思ってしまいます。塗装に傷が付かないように爪は短く。
あと手の甲が横に広い人は器用って聞きました。確かにそうかも。

実は耳も描き分けたくていつも耳だけいろいろな形のを描いたりしてみてるんですが、いざキャラ描くとなるとどうにも同じような形になってしまいます。
耳フェチ。小さめの耳が好きです。


最愛の絵師・伊藤真美の描くキャラは「こういう顔の西洋人、居る居る!」っていう感じなんですよねぇ~。
まぁ伊藤真美に限ったことではなく、上手くて、引き出しの多い人の描く絵って、絵柄自体が写実的という意味ではなく、「ああこういう人居るかもな」という意味でリアルですよね。そういう絵にあこがれます。

意味の分からないポーズ

ファイル 28-1.jpg

カラータイツが流行っているそうですね。昔からカラータイツ大好きだったのですが、この秋、異例の大食欲に見舞われ(普段からよく食べる方なのですが)……というかご馳走してもらう機会が多かったり、入り浸っていた研究室に先生が常にお菓子を補充してくれちゃったりしたせいで、ぷくーっとふくれあがりました。腹とか。太ももとか。
……タイツ履けない。

スキニーデニムとか、ショートパンツとか、ここしばらく女性ファッションは脚コンシャス、と。



今週は善二郎に素でドキンとしました。帽子のつばの影からのぞく目がやばい。ドキドキ。
せんせー、甥まだー?

あと、DRの持っているあれ、トロンボーンだと思ってました……
ペットにしては…大きくない?(というか先週はもっと大きかった!)
トロンボーンなら……攻撃できるよ…。びよーんって。びよーんって。

アイシーは、キララギ(ちがう)とがおー(ちがう)はデキてる、というところまで認識しました。デーモンどうなっちゃうの!
ナーガと太陽が敗退して以降しばらく不貞腐れてたのですが、やっぱり面白いなぁ。
人気投票、ヒルマ先輩ぶっちぎりすぎです。でも全体的に票数すくn…むぐっ。



男キャラを描いていたら、友達(非オタで絵描かないけど彫刻やっている)に「あんたこれ、骨盤は男だけど、腕がサル腕になってるよ。」と指摘されました。
ああああああそうかぁぁぁぁ男はサル腕にならないよなぁぁぁぁ!!!!
腕を伸ばしたときに、肘が大きく反るのは女性に多いとか。
自分がサル腕なので、鏡の前でポーズ確認したりするとサル腕に描いてしまいます。
というわけでサル腕気味ヤコと何がしたいのか分からない由香ちゃん。
二人とも意味の分からないポーズですね。

これ描きながら、この2人でお買い物とか行ってたらかわいいなーと妄想してました。ヤコにはかなえちゃんいるけど、合コンだからとか云って断られたりしたときにでも。
基本的にお金に余裕があって、年齢的にも結構高めのモード系を買う由香ちゃんと、食費優先なので安くて使える服を買うヤコ……。

それと、ミラノサローネという国際的な家具の展示市があるのですが、池谷氏がそれに出展するためにイタリアへ行くんだけど、「飛行機の色気のないシートなんて座りたくねぇよぉ」とか云って由香ちゃんを浚って行く!という妄想をずっとしていました。更にエコノミーなんか座ってられねぇよ、とか云って追加料金払ってビジネスにクラスチェンジしてあげる池谷。美術史を勉強中の由香ちゃんのために、ヴェネツィア・ローマ・フィレンツェあたりも回ってあげちゃう池谷。フランスも寄っていけ!でも口座残高は由香(というか父の)>池谷なんだろうなぁ。
池由香って何でこんなに良いんだろう……すごく心が躍ります。

ページ移動