記事一覧

お久しぶりです

あけまして大分経ちますがおめでとうございます。
当初の予定から大いに延ばし、長らく帰省していました。
と云っても10日には帰ってきていたのですが。
絵が、絵がかけなくて。スランプというほどでもないのですが、描いていると自分の不甲斐なさにイライラして来てしまう。
お絵かきがひたすら楽しい時期もあれば、こういう時期もあります。


ダラダラとクライシスコアをプレイして心をミッドガルに馳せながらも、ジャンプはちゃんと読みました。
ネウロ、ちょっと衝撃。
笛吹さん(の写真)になにさらしとんじゃワレェ!!――と。
帰省先は、広島です……生粋の広島人ではないけども、広島弁が移る程度には長く住みました……。
くそう、血族め。笛吹さんの真ん中分けゾーンは聖域だぞ。いわゆる一つの絶対領域ってやつなの!
色々な推測が飛び交っているようですが、あれは活躍フラグだと信じたいです。でも笛吹さん相変わらず顔かわいい。


スケットは、それが「描かれた」ものなのだという事を出す感じの漫画ですね。浪漫ちゃんとか、作者出てきちゃったりとか……結構そういうの好きですが、漫画家視点のネタが一般の小中学生男子にウケるのかどうか。

それにしてもスケットの笛吹、美形という設定だったとは。キラキラした感じの美形じゃなくて、整った造形なんだろうなぁ。
派手で人目を引く美形って、平均値からのズレも大きくてそれが個性になるわけですが、こう、すんなりと安心できてしまうきれいな顔ってありますよね。
笛吹警視もスイッチもそんな顔だと思う。

サムうさの風間にうっかり萌えました。ああいう限りなく攻めに近い、外見だけは受け要員っぽいキャラに弱いです。国木田とか。いや私の中では受なんだけど。
私は受けな攻めx攻めな受けが大好物です。あとストイック受。どうでもいい自己主張でした。

リハビリにお絵かきしてきまーす。

ファイル 42-1.jpg
石垣みたいになりたい(モデラーとして)。

ファイル 42-2.jpg
ずいぶん前に描きかけのまま放置していた笹塚。ほんとに私顔しか描かないな…