単行本は買ったのに、ジャンプ買い忘れた!
1週買い逃すとダメですねほんと…。
ヒリュー茶髪でよかった!!!!!!!!!!!!!!
水色塗るのはもうこりごりだ!!!!!!!!!!!!
テラといいヒリューといい、なぜ想像の斜め上を行くのだ!と思っていたんですが
ヒリューは茶髪!ヒリューは茶髪!
ああもうヒリューほんとにカッコイイ。ちょっとタツオに嫉妬すら覚えるほどカッコイイ。
あの、ドラゴンテイルでタツオをつかまえて、タツオに抵抗されて「グラッ」てなるところの顔が!顔が!んもーかっこよすぎて体温上昇する。
ホモカプ好きな腐女子って、どちらかといえば受ファンでホモって感じが多い印象を受けるのですが、
私の場合、攻の方が好きで…ってことも多いです。五分五分くらいで。
筑笛だったら笛吹さん(受)ファンで、
葛穂だったら葛西(攻)ファンで、
葛テラ6テラだったらテラ(受)ファン、というかテラ単品ファンで、
古キョン古だったら古泉(リバ)ファンで且つキョン古寄りで、
ヒリュタツだったらヒリュー(攻)ファンで、
ヤジキタだとキタさん(受)ファンで、
遊戯王は雑食過ぎてもうみんな受けであり攻めであるカオス。
遊戯王5D'sだとジャック(攻)ファン。
ファンでファンで云ってるとなんか「ファンデ(ーション)」みたいですな。
うるツヤ魅せ肌シフォンマットでフォギーで陶器肌…ファンデーションをはじめ化粧品とかファッション誌の広告コピーが大好きです。よう考えるわと感心します。
同じ要領でキャラのコピーとか作れないかなぁ…。
「ちょいワルbutカタブツ、頼れる男の怒髪天スタイル」(ヒリュー)
「しなやかに、たおやかに。キメすぎないのがちょうどいい」(タツオ)
「キマジメスタイルに本音チラ見せが“本命”のキホン」(笛吹)
「ちょいワルなんかじゃナマヌルい!極悪上等ホンネ勝負」(6様)
英語とかカタカナ表記を適度に混ぜるのがポイントだと思いますが、難しいですね。
ちょいワルbutカタブツはいい出来だと自分でも思います。エスプリークの「オトナbutカワイイ」のパクリです。
遊戯王の絵も置きたいなと思ったんですが、遊戯王サイトでマジマジすっげーマジすっげー!って感じのサイトで、完全に同名のサイトを知ってしまい、
なんだかもう「あなたと(サイト名に関してだけ)同じ感性であることを誇りに思います!」と思ってしまうくらいのサイトなのでこの名前のまま続行はできねぇぜ…と思った次第です。
遊戯王5D's、毎週水曜日(一部地域を除く)夕方6時から大好評大絶賛大興奮放送中です。
主人公が拘束されて電撃受けたり縛られたりM字開脚したり、散々な目に会うアニメです。ライバルキャラとは親友でありライバルであり多分恋人…です(脳内無罪)。
よし、宣伝したった。
しかし私はアニメというか、テレビというメディア自体がすごく苦手なので(定時に定位置に居なければならないのが無理)いつまで追い続けられるか不安です。その点漫画は好きなときに読めて良いなぁ~。
漫画というメディア自体に馴染みのなさそうな友達にサイトを教えたところ、情報収集して筑紫と笛吹を認識してくれたらしいです。でかしたぞ私!
笛吹さんはマジで妖精さんなので、世に心の安らぎを広めてくれると信じています。かわいい。
オトナbutカワイイって笛吹さんのためにある言葉じゃないの?と思えてきました。愛されモテカワもな!
スパークのアフターでカラオケに行って「テラソングを!」という流れになったのに、私が最近聞いてるのは意味のまったく分からないロシア語とか、何度聞いても何云ってるのか分からないインダストリアルゴシックメタル(?)とか、そんなんばっかでちょっと思い浮かばなかったんですが
イエモンの「天国旅行」これ!これ!今思い浮かんだ!
あとLacuna Coilっていうイタリアのバンドの「Falling again」これ!
最近はまってるCelldwellerの「Fear」もメロディーや音がなんかテラっぽいです(歌詞分かりませんけど)
CelldwellerはLast.fmで聞けます。ラップとかデス声とか囁きとか入るんですが、Fearでは囁き声が6様っぽくて、普通に歌ってるところはイケメン声なのでテラっぽいです。歌詞はろくに見てないので内容は全然知りません。
というか歌詞を気にすることがあまり無いから歌詞にあったものでキャラソングとか思い浮かばないんだな~、と。
音楽にはマジで疎いので、情報源は好きなサイトとかたまたま見たサイトとかのちょっとしたレビューです。