久々に絵を追加しました~。2つ一気にアップ、2つとも血族です。
スパコミで血族本があると良いなと思いつつ、あまり外に出ていられずじっくり見てまわれなかったせいか、見つけられませんでした。
血族本、あったそうで……orz
こういうこと(後で買い逃しに気付く)があるからと、パンフはその日に捨ててくるようにしたんですが、やっぱり後々パンフ必要だということにも最近気付き、踏まれたり蹴られたりです。あぁぅっもっとぉ…!!
テラかわいいよテラ……。突発で出したペーパーはテラ妄想だったのですが、もう自分設定盛り込みすぎてもはやオリジナルの域に突入していました。
テラは元貴族のお金持ちのボンボンで、少年時代を全寮制寄宿学校で過ごすというトーマ!ジルベール!な世界出身(?)だと良いなと思っています。
――単なる私の趣味です。
高校時代そういうお耽美ギムナジウム世界に青春を捧げていた、お耽美業界出身者です。
でもバミレさんとこの「寺田君」も私の中でオフィシャル扱いという矛盾…。
Terraはラテン語で、土地、大地、陸地、地球、そんな意味ですよね。
私の大好きな本にサン=テグジュペリの『人間の土地』という本があるんですが、それの原題がTerre des hommesです。新潮文庫版は仏文学の大御所・堀口大学氏の訳で非常に美しくかつ読みやすくておすすめです。
砂漠の民がフランスへ行ったとき、流れ落ちる滝を見て、先を促すガイドに「待ってみてください――おしまいを」と云ったというエピソードには胸を打たれました。
人間、自分の知っていることが世界のすべてで、その尺度でしか物事を図ることが出来ないものだと思うのですが、テラは一度その尺度をシックスに壊されてしまっているんだなぁと思うと切ないです。そのカタストロフを乗り越える苦悩や決意――上手くストーリーに落とし込めないかと画策中です。
スパコミ直前、他ジャンルで活動している友人の本のあまりのハイクオリティさにやる気をなくしかけたのですが、
スパコミの戦利品の更なるクオリティの高さにこんどはかえってやる気を刺激されました。
もっと上手くなってやる!もっと萌える漫画描けるようになってやる!と。